メニュー

ヒトメタニューモウイルス感染症

「ヒトメタ」と略されることが多いです。1~3歳の乳幼児がかかりやすく、RSウイルス感染症と並んで乳幼児の代表的なぜーぜー系の感染症の一つです。一度感染すると免疫がつきますが、完全ではなく何度も再感染することがあります。

症状と経過

発熱、咳、痰のからむ咳、鼻水が典型的で、咳は初めは軽くても、数日経つとひどくなることがあり、ゼーゼーしたりや呼吸困難がみられることもあります。発熱は3~5日で治まり、咳や鼻水も1週間程度経過した後に徐々に改善していきます。

潜伏期間

3~6日程度とされています。

治療法

特別な治療法はなく、基本は対症療法になります。

再受診の目安

苦しそうなとき
発熱が4-5日以上続くとき
ぐったりしているとき

入浴

可能です。

運動

ぜーぜーしているときやセキがひどいときは控えましょう。軽いセキや鼻水であれば構いません。

食事

いつも通りでかまいません。

予防法

基本は手洗いとマスクです。

登園・登校の目安

熱がなく元気で、ふだんの食事がとれていれば登園・登校は可能です。
ぜーぜーしているときは休む必要があります。
※ただし園や学校の独自のルールがある場合もあります。

▲ ページのトップに戻る

Close

HOME